トップページ〈最新情報〉

当財団は、電話やFAX、文書等による問い合わせは一切受け付けておりません。

当サイトは、現在制作途中です。順次更新予定です。
(最終更新日:2023年3月10日)


〈最新情報〉

最新情報はTwitterもあわせてご確認ください。

当HPを更新前にTwitterでお知らせする場合や、イベント(特別展示や特別講演など)当日はTwitterでのみ最新情報をお知らせする場合がございます。

[お知らせ]

宮城県大崎市での展示を予定しています。

2023年6月2(金)~6月5日(月)の4日間、宮城県大崎市で日本刀展示会「目で観る刀の教科書展」を開催予定です。

開催場所:

大崎市役所市民交流エリア
(宮城県大崎市七日町1番1号)

今回の展示では、小夜左文字の写しがデビューする予定です。
現在、本歌の小夜左文字の輝きに近づけるために仕上げ処理中です。

現在の小夜左文字写しの画像はブレストシーブ刀剣愛好会in宮城工場にてご覧いただけます。


倶利迦羅不動寺の展示は延期となりました。

期間:

2020年10月14日(水)~2020年10月19日(月)の6日間

俱利迦羅不動寺との協議では、会場内の空気の流通・換気や、来場者およびスタッフ、関係者全員の手指消毒、手袋・マスク・眼鏡やゴーグル・フェイスガードの装着など、すべての準備をして開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの第2波、第3波発生の恐れがある状況を鑑み、健康面・安全面を第一に考えた結果、展示を延期するという判断に至りましたことをご報告いたします。

なお、次回の開催時期については大崎市、薬師寺、俱利迦羅不動寺とも協議をしておりますが、詳細な日程等は未定です。
新しい第一歩をWithコロナのなかで進められるよう、医療系メーカーとしての工夫も含めて検討して参ります。

詳細が決定次第、当財団HPおよびTwitterにてお知らせいたします。


新型コロナウイルス感染症が拡大しています。
今や生活必需品となったマスクの洗い方を掲載しております。
咳エチケット、濃厚な接触感染や直接鼻や口に触れる頻度を減らすための使用にお役だてください。